全て 【硬筆・毛筆書写技能検定】当教室で受験した生徒さん、全員合格しました。 1月31日(日)に教室内で実施した令和2年度第3回硬筆・毛筆書写技能検定ですが、当教室にて25人(重複あり)受験しました。 結果、無事に全員合格となりました。 合格者内訳 合格証書を配布しています。 ... 2021.03.02 全て書写検定
スピードペン字コース 【2021年3月最新】【クラス空き状況】2月は6名の方に入会いただきました。 2月は6名の方にご入会いただきました。たくさんある教室の中から私の教室をお選びいただきありがとうございます。 内訳ですが、 ・児童コース 2名・実用書道コース 4名 実用書道コースの人気があります。 まだまだ空きク... 2021.03.01 スピードペン字コースセカンドオピニオンコース児童コース全て単発レッスン実用書道コース芸術書道コース通信添削
スピードペン字コース 【レッスン外でも相談可】生徒さんからいただく質問への回答 当教室の生徒さんからのご質問は、レッスン中だけでなく、レッスン外でもしっかり対応しております。 主にメール、LINEでご質問をいただいております。 特に硬筆・毛筆書写検定の1級合格を目指している方は、何を勉強すればいいのかわか... 2021.02.28 スピードペン字コースセカンドオピニオンコース全て実用書道コース書写検定練習法/上達法通信添削
セカンドオピニオンコース 生徒さん 硬筆準1級受験の結果 令和2年度第3回(1月31日)の硬筆書写検定準1級に一般会場で受験された生徒さんの結果がわかりました。 こちらの生徒さんはセカンドオピニオンコースに入会していただいており、11月ごろから数回ほど、草書を中心にレッスンを受けていただい... 2021.02.27 セカンドオピニオンコース全て書写検定練習法/上達法
全て 【硬筆・毛筆】むしろ”大人”になってからのほうが上達がはやい 多くの人が、「字がキレイかそうでないかは、子どものときに決まる」と勘違いされていますが、そんなことはありません。 子どものころの習字経験は関係なく、大人になってからでも遅くはありません。しっかり上達できます。 もし上達しないと... 2021.02.26 全て練習法/上達法
マインド 【こういう書道、習字教室は避けよう】日によって機嫌やテンションの乱高下甚だしい人 どうして教室を続けてらっしゃるのか、もしくは教室を始めてみようとするのかがとても謎なのが、タイトルにある通りの先生です。 普段、皆さんの身近に、こういう方っていらっしゃいませんか。 ・昨日は機嫌が良かったのに、今日はやたら悪い... 2021.02.25 マインド全て
マインド 世の中の商品やサービスは、着色料が塗られている 世の中に出回っている殆どの商品やサービスは、見栄えを良くするために着色料が塗られています。 ひどいものになると、腐っているものに着色料を塗りたくって一見新品にさせているものもあったりします。 なので、当たり前なんですがあまり売... 2021.02.24 マインド全て
マインド ぬるい水道水を売るためには? 例えば夏の暑い時期に、ぬるい水道水を人に売ろうとしたところで、全く売れないのです。 砂漠で遭難して、喉がカラカラに乾いている人であれば、絶対購入すると思うのですが、 日本という豊かな国で、わざわざぬるい水道水を購入する人って、... 2021.02.23 マインド全て
全て 【上達のための必須技術】毛筆は、力(ちから)で書いちゃだめ 力(ちから)で筆をコントロールして、運筆しちゃうのが初心者にありがちな間違いです。 「力で筆を支配して、自分の思い通りに動かしてやろう」という意識でいると、毛筆で上手に書くことはできません。 運筆するときに大事なのは、筆の毛の... 2021.02.22 全て練習法/上達法
全て 【硬筆・毛筆書写技能検定】記憶が改ざんされていませんか 令和2年度第3回の硬筆・毛筆書写技能検定の合格通知が受験者のもとに届いているようです。 さて、受験するにあたって先生から指導されている方は、ちゃんと指導通りに作品を書くことができましたか。 たとえば、余白の取り方。 準1... 2021.02.21 全て書写検定練習法/上達法