iPhoneの回線を安いところに変えた話

私はiPhoneを3台(プライベート用1台、教室用2台)もっているのですが、このうちの教室用1台を、楽天モバイルからirumoに変えました。

楽天モバイルは月1000円くらいなのですが、irumoの0.5GBプランだと月550円くらいなので、毎月500円くらい節約できるためです。

ただし月0.5GBなので、常にwifi環境に接続しておかないと、すぐに0.5GBなんて超えてしまいます。
0.5GBを超えても料金は変わらないようですが、通信速度が128kbpsに下がってしまいます。
(電車の乗り換え案内や天気を調べるくらいだったらそこまで支障はない)

プライベートのiPhoneは楽天モバイルなのですが、月額が安いのと楽天市場で買い物するときにポイントがアップするので楽天モバイルを選択しているだけで、楽天が好きだからというわけではありません。

もし楽天市場でのポイントアップが無くなったり、楽天モバイルの月額が上がるようであれば、すぐに別の会社に乗り換えようと思っています。

楽天モバイルのおかげで、各社安いプランを打ち出さざるを得なくなったというその功績だけは、楽天すばらしいなぁと思います。

因みに以前、教室のインターネット環境を固定回線から楽天モバイルのテザリング機能で代替するという記事を書いたのですが、これは思うような安定した通信環境を実現できなかったので、結局楽天ひかりに戻しました。先走って解約しなくてよかったです。