書作品・練習

全て

諸行無常

半紙4字書きで、行書体で「諸行無常」を書いてみました。
全て

金陵城西樓月下吟 李白

金陵夜寂涼風發獨上高樓望呉越白雲映水揺空城白露垂珠滴秋月月下沈吟久不歸古来相接眼中稀解道澄江浄如練令人長憶謝玄暉 金陵(南京)の夜は静かで、涼しい風が吹きはじめる一人で高楼に上り、呉越の地を遠く望む白い雲が水に映り、廃墟の城...
全て

恵風和暢

心地よい風が吹いて、のどかで和やかになること
全て

粘葉本和漢朗詠集 巻下 全臨にむけて

粘葉本和漢朗詠集 巻下の全臨にむけて頑張ってます。いまのところ、4分の1くらいは終わりました。漢字が多く、進みがゆっくりです。 巻上のほうは全臨おわってます。 臨書をしながら、小筆の疲れない握り方とか、筆に含ま...
全て

粘葉本和漢朗詠集〈巻上〉全臨できました

2月ごろから粘葉本和漢朗詠集〈巻上〉をひたすら臨書してまして、やっと全臨できました。レッスンの合間 や 休みの日にチマチマ書いており、3ヶ月もかかりました。原本は115ページくらいなので、使った半紙もそれぐらいでした。 購入...
全て

検定協会で購入できる筆 皐月2号

書写検定を実施している検定協会の公式HPで購入できる筆、皐月2号を購入してみました。 大筆は、私の場合いつも根本までほぐしてます。 硬筆書写検定3級受験生時代から使用している定規なので年季が入ってます。 ...
全て

孟法師碑の全臨おわりました

レッスンが無い休みの日とか、レッスンが終わった後の時間にコツコツと孟法師碑の臨書をしてました。 孟法師碑(もうほうしひ)は、中国の唐の時代に、褚遂良(ちょすいりょう)が書いた古典作品の一つです。 比較的若い頃に書かれたものなの...
全て

【ぺんてるつみ穂】高野切三種系の字を集字して

つけペンで自運↓
児童コース

児童コース 7月の硬筆課題

児童コース 7月の硬筆課題を書いてみました。 生徒さんが使用する鉛筆で書きましたので、同じ条件で書いています。 マス目のサイズは、埼玉県硬筆展で使用する書き方練習帳とほぼ同じくらいのサイズです。 できるだけ埼玉...
全て

【ぺんてるつみ穂】作品

賞状かくときの楷書体で