開室わずか3年で生徒さん100人!!
草加市のひすい書道教室
  • 児童コース
  • 大人コース
    • セカンドオピニオンコース
      • 対面で受講する
      • オンラインで受講する
    • 指導者マインドコース
  • 当教室について
    • 先生のプロフィール
  • 書作品・お手本
  • ブログ
    • 全て
    • 動画で学ぶ
    • 書写検定(実技対策)
    • 書写検定(全般)
    • 書写検定(理論対策)
    • 練習法/上達法
    • 展覧会や試験の結果
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • フォームからのお問い合わせ
    • お電話での問い合わせの方
    • メールでの問い合わせの方
    • LINEでの問い合わせの方
  • 生徒さんメニュー
    • 振り替えカレンダー
    • クレジットカードでお支払い
  • 児童コース
  • 大人コース
    • セカンドオピニオンコース
      • 対面で受講する
      • オンラインで受講する
    • 指導者マインドコース
  • 当教室について
    • 先生のプロフィール
  • 書作品・お手本
  • ブログ
    • 全て
    • 動画で学ぶ
    • 書写検定(実技対策)
    • 書写検定(全般)
    • 書写検定(理論対策)
    • 練習法/上達法
    • 展覧会や試験の結果
  • アクセス
  • お問い合わせ
    • フォームからのお問い合わせ
    • お電話での問い合わせの方
    • メールでの問い合わせの方
    • LINEでの問い合わせの方
  • 生徒さんメニュー
    • 振り替えカレンダー
    • クレジットカードでお支払い

投稿月別アーカイブ

2021年5月 生徒(子ども)たちの作品

児童コース
2021.06.02

児童コース 全て
admin
草加市のひすい書道教室

関連記事

マインド

良い筆と出会うためには、良い人と出会うくらい難しい

よく「筆は何がオススメですか?」と聞かれたりしますが、結論から言うと「私も良い筆が知りたい」という気持ちです。 とりあえず、現時点で良いと思っている暫定的な筆をいつもオススメしていますが、 極端な話、今日良いと思った筆が、明日...
全て

書道用語解説 その6 雅印・篆刻

雅印・・・芸術作品に押す印のことで、一般社会で用いられている認め印や実印と区別していう。 篆刻・・・雅印などを芸術的に彫ることをいい、書道の一分野となっている。彫る際に用いられる書体の例は篆書など。 ...
全て

【ダメな草書の特徴】横画の傾きが、楷書みたいになってる

ダメな草書の特徴として、横画の傾きが、まるで楷書みたいになってることが挙げられます。 草書の横画の傾き楷書の横画の傾き これらは全く違う傾きになることを理解していましたか。 硬筆・毛筆書写技能検定の準1級以上において、草...
スピードペン字コース

【よくある質問】2時間連続で受講できるのか?

よくいただく質問で、2時間連続でレッスンを受講できますか?という質問があります。 こたえ → 受講できます! その時間の枠が空いていれば、OKです。 例:前半はペン字コース、後半は実用書道コース 前半はペン字を学び...
全て

【動画で学ぶ】【硬筆書写技能検定準1級〜】もし書けない草書がでてきたときの最終手段を解説します。

スピードペン字コース

【2020年9月1日から】午前の時間帯のクラスを新設しました

当教室では、これまで午後の時間帯(14時~18時)のクラスのみでしたが、2020年9月1日(火)より午前の時間帯(10時~12時)のクラスも新設いたしました。 時間帯の詳細は以下になります。 ※印・・・・大人限定クラス...
【2021年6月最新】【クラス空き状況】5月は9名の方にご入会いただきました。
保護中: (教室内関係者のみ)2021年5月 生徒(子ども)たちの作品
ホーム
児童コース

【問い合わせ先】

LINE: hisuishodo
Mail: info@soka-shodo.com
TEL: 070-4400-5231
お問い合わせフォーム
※授業中のため電話がとれない場合がございます。
※営業やセールスの電話はお断りいたします。

【営業時間】

10:00~18:00
※月曜/木曜/祝日はお休みです。
※いただいたお問い合わせは営業時間内に対応させていただきます。

特定商取引法に基づく表記

営業カレンダー

人気記事

【硬筆・毛筆書写技能検定】【完全独学者向け】勉強の優先順位が超重要。準1級、1級の理論問題対策について 10107 views
2020.09.222021.04.14
令和4年度(第61回)埼玉県硬筆展の語句が発表されました【2022年】 10104 views
2022.03.17
硬筆書写技能検定試験の勉強 意地でも独学を貫いてわかったこと 7504 views
2020.01.162021.11.08
令和3年 60回 埼玉県硬筆展 お手本が書き上がりました 7358 views
2021.03.152021.03.16
【硬筆書写技能検定】【完全独学者向け】最短で3級・準2級・2級を合格するためのオススメ書籍 6805 views
2020.08.252021.04.14

新着記事

保護中: 【生徒さん向け】硬筆書写検定1級 掲示文 生徒さんの作品
2022.05.18
【児童コースの方】お月謝の自動引き落としができるようになりました
2022.05.092022.05.09
【2022年5月最新】【クラス空き状況】4月は1名の方にご入会いただきました。
2022.05.082022.05.08
保護中: 【生徒さん向け】書写検定 漢字かな混じりの字粒の感覚をつかむ
2022.04.282022.05.10
生徒さん、硬筆1級の書写能力診断テストの結果
2022.04.222022.04.23

【問い合わせ先】

LINE: hisuishodo
Mail: info@soka-shodo.com
TEL: 070-4400-5231
お問い合わせフォーム
※授業中のため電話がとれない場合がございます。
※営業やセールスの電話はお断りいたします。

【営業時間】

10:00~18:00
※月曜/木曜/祝日はお休みです。
※いただいたお問い合わせは営業時間内に対応させていただきます。

【お休みカレンダー】

人気記事

令和4年度(第61回)埼玉県硬筆展の語句が発表されました【2022年】 6598 views
2022.03.17
令和4年 61回 埼玉県硬筆展 お手本が書き上がりました 1374 views
2022.03.18
【硬筆・毛筆書写技能検定】【完全独学者向け】勉強の優先順位が超重要。準1級、1級の理論問題対策について 781 views
2020.09.222021.04.14
【硬筆・毛筆書写技能検定】【完全独学者向け】満点を目指す。旧字体・書写体の読み書きについて 458 views
2020.09.272021.04.14
【硬筆書写技能検定】【完全独学者向け】最短で3級・準2級・2級を合格するためのオススメ書籍 276 views
2020.08.252021.04.14

新着記事

保護中: 【生徒さん向け】硬筆書写検定1級 掲示文 生徒さんの作品
2022.05.18
【児童コースの方】お月謝の自動引き落としができるようになりました
2022.05.092022.05.09
【2022年5月最新】【クラス空き状況】4月は1名の方にご入会いただきました。
2022.05.082022.05.08
保護中: 【生徒さん向け】書写検定 漢字かな混じりの字粒の感覚をつかむ
2022.04.282022.05.10
生徒さん、硬筆1級の書写能力診断テストの結果
2022.04.222022.04.23
草加市のひすい書道教室
© 2019 草加市のひすい書道教室.
    • 児童コース
    • 大人コース
      • セカンドオピニオンコース
        • 対面で受講する
        • オンラインで受講する
      • 指導者マインドコース
    • 当教室について
      • 先生のプロフィール
    • 書作品・お手本
    • ブログ
      • 全て
      • 動画で学ぶ
      • 書写検定(実技対策)
      • 書写検定(全般)
      • 書写検定(理論対策)
      • 練習法/上達法
      • 展覧会や試験の結果
    • アクセス
    • お問い合わせ
      • フォームからのお問い合わせ
      • お電話での問い合わせの方
      • メールでの問い合わせの方
      • LINEでの問い合わせの方
    • 生徒さんメニュー
      • 振り替えカレンダー
      • クレジットカードでお支払い
  • ホーム
  • トップ