重めの文鎮を安く購入する方法

書道で使う文鎮は、半紙用の文鎮であればそこまで高くないのですが、例えば半切など大きい紙用の文鎮となると、結構お値段がしてしまいます。

大きい紙の場合、800グラム以上は無いと 書いている最中に紙がズレてきてしまいます。

800グラム以上の文鎮となるとなかなか高く、例えばAmazonで販売しているものだと、3,480円もします。
弘梅堂 書道文鎮 条幅用

楽天だと、1,090グラムのものが3,267円、

カラー文鎮(大)ペーパーウェイト【墨運堂】 文鎮 習字 道具 書道

830グラムのものが2,970円ですね。

カラー文鎮(小)ペーパーウェイト【墨運堂】文鎮 習字 道具 書道

うちの教室は生徒さんに文鎮を貸し出しているので、大きい紙に書くときは、文鎮が大量に必要です。

ちゃんとした文鎮は買うと高いので、要は重ければ良いという理論で、ただの鉄の棒を文鎮にしています

現場屋さん 角鋼 25×25ミリ角×1m 鉄四角棒 鉄角棒 角鉄 ※四角い鉄の棒です 材質SS400(普通の鉄です) 重量 約 4.9kg

こちらの鉄の棒を注文時、「166ミリ×6本にしてください」としてオーダーしました。

そうすると、166ミリの鉄の棒が6本納品され、1本あたり810グラムの文鎮が929円でできあがっちゃいます。超お得ですね。
ただ、見た目は完全に鉄の棒なので、オシャレを気にする人にはあまりオススメではありません。

できあがりはこんな感じです👇
埼玉県書き初め展と、JA共済書道コンクールのときに使用しています。
角の切断面が鋭そうに見えますが、意外に柔らかく、触ると指が切れるといったそういったことはありません。

よろしくお願いいたします。