新しく大人向けコースとして、
・講義で学ぶペン字コース 楷書
・講義で学ぶペン字コース 行書・草書
を開設いたしました。
大人向けとしていますが、硬筆書写検定4級以上を受験される方でしたら年齢制限はありません。
一応中学生以上の方であれば理解できるような内容になっていると思います。
講義で学ぶペン字コース 楷書
「講義で学ぶペン字コース 楷書」は、かねてからYoutubeのメンバー向けに配信はしていたのですが、ほとんど告知していなかったので、その存在を知っている人は限られていました。
最近開設したのではなく、実は大分前からコッソリ配信をしています。
最近になって、「講義で学ぶペン字コース 楷書」という名称に変えました。
内容としては楷書のみ取り扱っていて、字形の組み立て方(間架結構法)を重きをおいて講義を展開しています。
講義で学ぶペン字コース 行書・草書
「講義で学ぶペン字コース 行書・草書」は、2024年10月から開設する予定のコースだったのですが、昨日開設しました。
こちらでは行書と草書を取り扱っていて、教室のHP上で動画を閲覧することができます。
初めて行書と草書の講義動画を撮影してみましたので、正直あまり上手に話せなかったのですが、もう少し上手に話せそうな気がしましたので今後に期待してください🙇♂️
内容としては行書と草書を取り扱っていて、崩し方・連続のさせ方、行書・草書という存在のあり方について講義をしています。
今のところ、30日間で590円という価格ですが、ある程度お手本と動画が蓄積されてきたら、もう少し値段を上げる予定です。
今後の予定 毛筆も
「講義で学ぶ毛筆コース 楷書・行書・草書」も年内には展開する予定です。
毛筆書写検定1級の第1問三体、第2問漢字仮名交じりを意識したオリジナルお手本にしたいと今のところ考えています。
講義で学ぶ系コースの目指す先
最終目標は、お手本を見ずに正しく美しい楷行草を書けるようになることです。
結局のところ、正しく美しい楷行草が書けるようになるためには、
・それを表現するための知識と、
・それを表現できるだけの技術
が必要です。
とはいうものの、何が正解なのか、何を覚えていけばいいのかということがわかりづらく、道半ばで挫折してしまうことが多いです。
なぜわかりづらいのかと言われれば、それは教える側もよくわかっていないからです。私も例外ではありません。
おそらく書道というのは完全に理解している人はおらず、むしろ「どうやったら上手になるのか」を延々と探し求めていて、気づいたら書けるようになっていたという人ばかりだと思います。
遠回りすることが実はその人にとって近道になっていたり、近道することが実はその人にとって遠回りになっていたり、よくわからないんですよね。
少なくとも言えることは、こちらから近づこうとするのではなく、書道のほうから近づいてきてもらうほうが上達の近道のような気がします。
つまり、書道に好かれれば、勝手に書道のほうから近づいてくるんじゃないかということです。
どうすれば好かれるかと言われれば、「どうやったら上手になるのか」を延々と探し求めて、日々研鑽を続けて、知識と技術を身につけることかなと思います。
あまり上達しない人は、心のどこかで
「もうこれぐらいで十分上手でしょう」
「これ以上どこを変えれば良いと言うの?」
という気持ちがこびりついていて、「どうやったら上手になるのか」という貪欲な気持ちが薄れている人なんじゃないかなと思います。
よろしくお願いいたします。