「努力は必ず報われる」という言葉をよく聞きます。
「努力をしていれば、いつかは必ず報われるのだから途中で投げ出したりしてはいけないんだ」
私はそういった精神論を鵜呑みにしてしまうのは危険だという立場です。
人間は美談が大好きですし、自分が今やっていること、取り組んでいることがいつか花開くと信じたいのでしょう。
でも、世の中そんなに甘くありません。
花が開かないのにはやはり理由があるのです。
例えば私が今からジャニーズJr.で、天下を取ろうと思って努力し続けたとしましょう。
絶対に天下とれないですよね。
私が今からプロサッカー選手、プロ野球選手を目指したところで、プロになれますか。
なれませんよね。
そういうことです。
人間には得意なフィールド、不得意なフィールドを持っており、不得意なフィールドでいくら努力したところで、それは無駄な努力なんです。
音楽の才能がない人間がいくら音楽で当ててやろうと思ったところで、それは当たらないんです。
報われるのは、自分の得意なフィールドにおいて、正しい方法で継続して努力をしたときだけです。(と私は思っています。)
時間は有限です。有限なら不得意なフィールドで努力する時間なんてありません。
限られているからこそ、得意なフィールドにしか時間をかけないようにしないとダメなのです。
コメント