
成功するかどうかもわからないことに挑戦し続けたり、勉強をし続けるということは、人間にとって非常に辛いことだと思います。
やはり人間という生き物は、「〇〇をすれば、○○が必ず手に入る」という状態でないと、やる気が出ません。
サラリーマンの場合、「とりあえず毎日働いておけば必ず給料が手に入る」という状態なので、結構居心地がよかったりするんですよね。
私の場合
教室ブログの毎日更新を始めて約10か月となりました。
毎日更新を始めて3か月くらいは、アクセス数は全く伸びず、気合を入れて記事を書いても誰にも見られない状態が続きました。
「これ、更新の意味あるんだろうか」
と自問自答を繰り返す日々。
正直辞めたかったです。
しかし、4カ月くらい経ったときから少しずつアクセス数が伸び、それからずーっと伸び続けています。
具体的にPV数(ページが何回見られたか)としては、
2020年1月は、1,500PVほど。
2020年9月は、6,900PVほど。
2020年10月は、10,000PVほど。
こんなブログを閲覧いただいて大変感謝です。
「PV数伸ばして何か意味あるんですか?」
→意味があるから伸ばしているのです!!
とりあえず、生産的な行動を起こしておくこと
世のため人のための行動を継続的に繰り返しておけば、未来の自分に良い結果をもたらすのかもしれません。
それは1人バトンリレーのようなもので、
①過去の自分が頑張る
↓
②今の自分に良い状態でバトンが渡されるので、頑張る
↓
③未来の自分に良い状態でバトンが渡される
人生はこれの繰り返しなのかもしれないですね。
コメント