【2020年9月1日から】【児童・大人対象】セカンドオピニオンコースを新設いたしました。

セカンドオピニオンコース

当教室では2020年9月1日から、セカンドオピニオンコースを新設いたしました。

セカンドオピニオンとは?

セカンドオピニオンとは、よりよい決断をするために、当事者以外の専門的な知識を持った第三者に求める「意見」、または「意見を求める行為」のことである。 日本においては主に医療の分野で用いられる用語。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%94%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3

ということで、
「新規で習っていきたい!」という方を対象にしているのではなく、

「既に別の書道教室や習字教室に通っているが、なかなか級や段が上がらない」
「通信教育を受講しているが、なんだか上達した気がしない」
「書店で教材を買って独学しているが、いまいちどこが重要なのかわからない」


等、こういったような既に学習を始めている方を対象にしています。

当教室において、

”さらに上達を目指すために必要な視点や技術”
”どこが重要でどこが重要でないのか、書の優先順位”
”級・段を上げるために必要なお手本の見方、表現の仕方”

こういったことなどを第三者の立場でアドバイスいたします。

●入会金

なし

●お月謝

現金(月謝袋)もしくはクレジットカード(Web)でのお支払いが可能です。

児童(小学1年生~中学3年生)

 2000円/月2回

大人(18歳以上)

 4000円/月2回

※1回あたり1時間のレッスンとなります。
※追加レッスン可能です。
 (児童の場合、1000円/1回
  大人の場合、2000円/1回)

●クラス一覧

平日午前のみ大人限定、
それ以外は大人・子ども混合となります。

表内の数字は残席数となります。
(0=満席となります)

基本的に特定の曜日・クラスに属していただきますが、何度でもお振り替えいただくことが可能です。(原則その月の中でいらしてください。)

※第1週目、第2週目、第3週目、第4週目が教室の日となります。
※第5週目はお休みとなります。
※祝日の場合、別の曜日に振り替えて対応いただきます。

●このような方を対象にしています

・通信教育など教材を使って独学で勉強している方
・すでに別の書道教室、習字教室に通っている方

●このコースの特徴

今、学習を進めている教材や、書道教室・習字教室で使用されているお手本をご持参いただき、そちらを元にレッスンを進めます。

ですので、当教室の書風ではなく、現在学ばれている書風や書きぶりで学ぶことができます

「通信教育や独学で教材をこなしているが、なんだか上達した気がしない」
「最初は上がっていたが、最近、級や段が上がらなくなってきてしまった」

等、上達の伸び悩みに苦しんでいる方に対して、さらに上達するために必要な視点や技術を指導いたします。

●対象の筆記具

えんぴつ、ボールペン、フェルトペン、条幅用筆、太筆、小筆、筆ペンなど、筆記具すべて対応可能です。

●お持ち物

・(必須)現在使用されている教材や、お手本
・(任意)愛用している筆記具など

※墨池、墨汁、毛せん、半紙、マス目つき用紙、ぶんちんなど、必要と思われる消耗品はこちらで全てご用意いたします。
(もし愛用のものがあれば、そちらをご持参いただき、使用いただいても問題ございません。)

●その他

当教室は、特定の書道団体に所属しておらず、完全独立型の教室になります。
横のつながり等は一切ございませんので、秘密厳守をお約束いたします。

セカンドオピニオンコースの無料体験は随時受け付けております。
以下お問い合わせフォームにてご希望日時等ご連絡ください。

>> お問い合わせ <<

コメント