ひすい書道教室は、口コミサイト”エキテン”に店舗情報を掲載しています。

店舗がエキテンに情報を掲載する場合、
無料会員と有料会員の2種類のタイプが選べ、私の場合は
・有料会員(正会員:月額約5,000円程度)
・契約期間は2年縛り
という契約でした。
2019年4月ごろから正会員となり、2021年4月にようやく契約が終了しました。
2年間契約してみた感想は、「ずいぶんとコスパが悪い契約をしてしまったな」、という印象でした。
エキテン内における掲載順位について
私の教室のページは、
エキテン > 書道・習字 > 埼玉県の書道・習字
この
”埼玉県の書道・習字”
というカテゴリの中では3位に表示されていて、
更に細分化したときの
エキテン > 書道・習字 > 埼玉県の書道・習字 > 草加市の書道・習字
この
” 草加市の書道・習字”
というカテゴリの中では1位に表示されていました。
掲載順位については、
・無料会員だと下位に表示されるようになっていて、
・有料会員だと上位に表示されるようになっています。
ですので、大して努力をせずしてお金を払うだけで掲載順位を上げることが可能です。
問い合わせは、営業電話の方が多かった
さて、掲載順位としては悪くない掲載順位だったにもかかわらず、問い合わせは殆どありませんでした。
あったとしても、営業の電話が9割でした。
こういった感じで営業お断りを表示していても、やはり営業の電話が無くなることはありませんでした。

口コミサイトというよりかは、営業先リストみたいな感じで使われちゃってんじゃないかなぁと思いました。
エキテンの利用価値は、被リンクの獲得
私みたいに自分でホームページを作成できて、SEO対策という言葉だけは知っている人にとって、エキテンの利用価値というのは
”被リンクの獲得”しか無いなと思いました。
googleはエキテンに対して良い評価をしているはずなので、そういった良いサイト(エキテン)からの被リンクを獲得できるというのは、私のホームページの価値を高めることができます。
つまり、googleで検索されたときに自分のホームページの掲載順位が上がるということです。
ただし、そういった小手先のSEO対策をしたところで、SEO対策の本質的な部分を理解できていないと、恐らくエキテン上のページがより上位に表示されてしまい、自分のホームページは下位に表示されるかと思います。
無料会員で良い
ということで、私は有料会員ではなく無料会員で十分なタイプの人でした。
こういうことに最初に気づけていれば、24ヶ月×約5,000円をドブに捨てることはありませんでした。
エキテンが悪いということではなく、
”私みたいなタイプは、エキテンの有料会員に成るべきでなかったにも関わらず、有料会員に成ってしまった”
ただそれだけのことです。
これをポジティブにとらえれば、勉強代です。
このとき勉強代を払っていなければ、将来もっと大きな損失を出していたかもしれません。
エキテン(店舗側)を利用しようという方は、まずは無料会員で様子を見た方が良いでしょう。