硬筆・毛筆書写技能検定の準1級、1級の受験を目指している方向けです。
硬筆・毛筆書写技能検定の準1級以上から、草書を書かされる問題が出題されます。
硬筆準1級
毛筆準1級
準1級以上から突然出題され、かつ上手に書かないといけないので、2級から準1級と、いきなり難易度が跳ね上がります。もはや別世界です。この草書が謎すぎて、挫折した方も多いのではないでしょうか。
私も草書には本当に悩まされましたが、悩んだ分、草書が上達しました。
今では、楷書・行書より、草書のほうが上手だと思います。
ということで私が過去経験したように、草書に悩まされている人たちの助けになればと思い、「動画で学ぶ草書基礎講座」を制作することにしました。
もちろん無料で視聴できますよ!
コンセプトは、「草書の本質を理解する」です。
草書の本質を理解することで、以下悩みが解消されます。
・草書を上手に書けない
・草書を覚えられない
・草書をちゃんと書いているのに、チェックが入ってしまう(=検定試験において)
●動画で学ぶ草書基礎講座 1回目
音声が流れますので、ご注意ください。
●動画で学ぶ草書基礎講座 2回目
音声が流れますので、ご注意ください。
●動画で学ぶ草書基礎講座 3回目
●動画で学ぶ草書基礎講座 4回目
硬筆・毛筆書写検定受験のためのQ&Aサイト作りました
受験勉強をしていて、疑問点などを気軽に質問できるサイトがあったらいいなぁという私の経験談から、Q&Aサイトを作っちゃいました。
よかったらご利用ください。硬筆・毛筆両方1級合格した私がアドバイスします。
(無料です)
コメント