先生から指導を受けている方へ向けた文章です。
結論から言うと、
「何回も同じ指摘をされるのが普通なこと」
です。
「何回も同じ指摘をされちゃう・・・自分はダメなんだ」
と落ち込む必要はありません。
先生側も、同じ指摘を何回もすることは別になんとも思ってないです。
(少なくとも私は)
(ただし、指摘される箇所がある状態なのに 「検定試験に合格しなかった!!」と文句を垂れるのは違います)
先生から指摘された箇所を、意識して取り組もうとしていれば、そのうち気づいたらできるようになっています。
人間は、そんなもんなんです。
気づいたらできるようになっています。
頭の中で点在していた点と点が線がつながるような感覚が、いつか訪れます。
それが俗に言うブレイクスルーなのかもしれません。
重要なことは、落ち込まずに継続することです。
粘り強く継続していきましょう。
私も生徒さんが習得できるまで、粘り強く同じことを指摘していきます。
私もいまだに言われまくっている
私もスキルアップのために、毎週教室に通っているのですが、先生から指摘されまくっています。
もう、ほんとうに嫌になっちゃうくらい指摘されまくります。
指摘されるたびに、
「あ〜これ前に言われたことじゃん・・・」
と落ち込んでいます。
でも、
”言われたことは覚えていた”
という状態であれば、いつかできるようになるということは既に実証済なので、ドン底まで落ち込むことはないです。