キレイな字たらしめている要素は一体なんなのか?ということをこのシリーズでまとめていきたいと思います。
第一弾は、「線の強弱」です。
線の強弱とは、線の太・細です。
油性ボールペンやシャーペンで書くと、線の強弱はつけにくく骨っぽい字になってしまうのですが、水性やゲルボールペン、柔らかい鉛筆(4B↑)で書くと、線の強弱をつけやすくなります。
線の強弱といっても、その差はたった0,何ミリの世界です。
しかし、その0.何ミリの差が、キレイな字を生み出すことができます。
線の強弱の付け方は、
・0.5mm以上の水性やゲルインクボールペンを選択する
・運ペンに変化をつける(ゆっくり書くと太く、速く書くと細くなる)
・筆圧に気をつける(少し強めると太く、少し弱めると細くなる)
この3つを意識すると、線の強弱をつけることができ、キレイな字を書くことができますのでお試しください。
コメント