今すぐやめたほうがいい悪筆第3弾は、「むやみに線をくねらせる」です。
ご年配の方が書いた縦書きの文章にありがちなのですが、達筆っぽく書こうとしたのか、線をとにかくクネクネとさせてるのをよくお見掛けします。
読み手の方がいる以上、文章は読みやすい字で書くべきであるので、線をクネクネさせて文字の読解を難しくさせることは悪筆と言わざるを得ません。
100%誤読されないよう、楷書もしくは楷書に近い行書で書くべきで、読み手が書道経験者であれば正しい行書で書いても良いでしょう。
この正しい行書というのがポイントで、行書には崩し方のルールが存在します。それを知らずして行書もどきを書いてしまうと、とても五月蠅い字形になってしまうので、注意しましょう。
クネクネした線で書きたいのであれば芸術作品で。
コメント